Mk.IIのハンドルも交換
先週ニンジャのハンドル交換で余ったハーディーのハンドル。
これはこれで、購入時からえらく幅広なハンドルが付いてたZ1000Mk.IIに付けちゃおうという目算だったのです。

ハンドル幅が少し狭くなっていい感じのポジションになりました。

ハンドルポストの幅が今どきのバイクより広いので切り欠きがジャストでは合わないけど、噛んではいるのでクルッと回ることはないですな。

手前のが元々付いてたハンドルバー。幅はお店にあった1000R(ローソン)純正のハンドルと同じ幅でした。前のオーナーは当時モノの何かの純正ハンドルをぶった切って付けてたみたい。高さや絞り角は交換したハーディーのインターミディエイトとほとんど同じでした。なので違和感なく使えそう。
それとスチールのハンドルからアルミになったので少しだけ軽量化できた♪
![]() 【ハンドルバー】 ハーディー:HARDY ロードバー |
« ガッキー壁紙 2011.03 | ホーム | Z1000Mk.IIのウィンカーをプッシュキャンセル化 »