ホーム > バイク > Z1000Mk.II

2024年4月14日

タイヤ慣らし

本日快晴ということで新品タイヤの慣らしで伊豆方面へ。

タイヤ慣らし

続きを読む »

このページの先頭へ

2024年3月17日

ダイマグ換装

Z1000Mk2のホイールをPMCのSWORDからダイマグに換装しました。

ダイマグ換装

外観は間違い探しレベルで変化ないですが。いいの履いてみたかったの。

続きを読む »

このページの先頭へ

2023年11月12日

六方沢

先週、三連休の最終日は紅葉見たさに六方沢方面へ行ってきました。

六方沢

続きを読む »

このページの先頭へ

2023年2月26日

継続車検と電子車検証

今回からZ1000Mk2の車検証が電子車検証になりました。

継続車検と電子車検証

» 自動車所有者・使用者の方へ|電子車検証特設サイト

023年1月4日より自動車検査証を電子化し、必要最小限の記載事項を除き自動車検査証情報はICタグに記録します。ICタグの情報は汎用のICカードリーダが接続されたPCや読み取り機能付きスマートフォンで参照可能です。

続きを読む »

このページの先頭へ

2022年7月 3日

ハイプレッシャーオイルポンプ

Mk2のオイルポンプをハイプレッシャーオイルポンプに換装しました。

ハイプレッシャーオイルポンプ

» NOBLEST ハイプレッシャーオイルポンプキット

続きを読む »

このページの先頭へ

2022年4月10日

早朝リハビリ

だいぶ体が鈍っているので早朝からリハビリへ。

早朝リハビリ

続きを読む »

このページの先頭へ

2021年2月21日

オーリンズリアサスOH完了

ラボ・カロッツェリアに出していたリアサスは10日ほどで納品されました。

オーリンズリアサスOH完了

続きを読む »

このページの先頭へ

継続車検とバックステップ換装

本来は先週ポストしようとしてたエントリー。地震でバタバタしたのでね・・・

継続車検とバックステップ換装

ということで先週は継続車検でした。今年は忘れずに出せました。

続きを読む »

このページの先頭へ

2021年1月 3日

初乗り

昨年はコロナもあって、いつも以上に出番が減っていたMk2。
道路が空いてるうちにと、久しぶりにエンジンかけて初乗りです。

初乗り

続きを読む »

このページの先頭へ

2020年8月14日

オイル交換

続いてMk2のオイル交換。

オイル交換

続きを読む »

このページの先頭へ

2020年3月29日

バッテリー交換

そういえばしばらくエンジンかけてないなあと思い、イグニッションをオンにしたところ、おおぅ、インジケーターが点かない・・・

バッテリー交換

続きを読む »

このページの先頭へ

2019年11月17日

カラクリ

天気のいい週末、イベント仕事も終わったーーーっ、ということで今日は久しぶりに伊豆方面へ。

カラクリ

続きを読む »

このページの先頭へ

2019年8月 3日

オーバーヒート

Mk2の整備入庫に向かう道中、オーバーヒートしたです・・・
(正確にはガソリンの沸騰=パーコレーション)

今日の気温は午前中から33度ほど、風もほとんどない中、渋滞にはまり40分ほど。信号待ちで詰まっている10分弱の間に油温表示はみるみる上がり、110度、120度、122度、点滅、そして表示されなくなりました。

信号待ちの停止状態からスタートしたらガックンガックンとノッキングし、3発になりそうな吹けになり失火、停止。3mも進めずに路肩に退避。セルは回るし点火はするので2回ほど走行を試みるも症状は変わらず。

オーバーヒート

油温が上がったからといって空冷エンジンが止まる構造的な要素はないので、高温になったガソリンで燃調が崩れて走行不能になった模様。
路面温度は相当でしょうね。猛暑でヒトもバイクも調子が悪くなります・・・

続きを読む »

このページの先頭へ

2019年3月 3日

ハンドル変更後の試運転

昨日はハンドル交換後の試運転でさくっと伊豆あたりまで走ってみました。
(ほぼ高速だけど)

ハンドル変更後の試運転

続きを読む »

このページの先頭へ

継続車検と構造変更

先週ハンドル交換の作業中、ふとナンバーに貼ってある車検期限のステッカーを見たらば「31.2」とある。おや? と思って車検証を確認したら満了日は平成31年2月26日。あと3日で車検切れ、だと・・・?

しかも車検証の記載は純正ハンドルのままなので、ハンドルを替えてしまった今となっては幅が足りなくて車検に通らない・・・

続きを読む »

このページの先頭へ

2019年2月24日

ハンドル交換

Z1000Mk2のハンドルバーをドレミコのEUコンチハンドルに替えてみました。

ハンドル交換

続きを読む »

このページの先頭へ

2018年9月24日

ザッパーステム

フロントホイールを19インチから18インチに変更した際、Z1やZ1000MK2などのZ系60mmステムから50mmオフセットへ変更するのに使われる古典的な手法がザッパー(Z650)ステムの流用。

ザッパーステム

定番と言われる18インチと50mmオフセットの組み合わせで挙動がどう変わるか興味があり、しばらく前に手に入れていたのです(アルミ削り出しのよりお値頃で風合いも同じだし)。セルフステアがマイルドになることが期待値です。

続きを読む »

このページの先頭へ

2018年8月 6日

Z1000Mk2の純正ピストンはKL250x4

うちのZ1000MK2は購入後、乗り出しにあたり一度ヘッドを開けてバルブシートカットやすり合わせ、バルブステムシールやヘッド周りのガスケット交換などを行っていました。

その時ピストンにKL250と打刻があるのを見て、当時モノの純正部品を流用した補修だと思ってました。

» 250×4

ところがMk2の純正0.5mmオーバーサイズピストンはそもそもKL250のものと最近聞いたので調べてみたところ、、、

Z1000Mk2純正0.5mmOHピストン=KL250x4

ホンマや。

続きを読む »

このページの先頭へ

2018年8月 5日

ちょい曲がりメーターケーブル

去年の12月にフロントディスクを320mmに変更してから、スピードメーターケーブルがキャリパーの取り付けボルトに接触・干渉するようになっていました。

ちょい曲がりメーターケーブル

続きを読む »

このページの先頭へ

2018年5月 6日

試運転

連休だとズルズルと夜型になっちゃいましてね・・・
最終日にようやく早起きできたので伊豆方面に軽く試運転に行ってきました。

試運転

続きを読む »

このページの先頭へ

2018年3月21日

CP2696で鳴かないパッド

そう言えば書いてなかったようなので、備忘録として。

AP純正のパッドはすごい鳴く。そりゃレース用なので鳴きなんて考慮せず制動力だけに特化してるわけだけど、信号待ちのようなソフトめなブレーキングでもサビた自転車みたいにキーキー激しく鳴いて精神的にキツイ。

CP2696で鳴かないパッド

続きを読む »

このページの先頭へ

2018年1月 5日

スロットルワイヤー交換

年末に届いていたスロットルワイヤーを取り付けた顛末です。
今回はまめしばさんのULFスロットルワイヤー(900mm)にしました。

スロットルワイヤー交換

» ULFスロットルワイヤー - ファクトリーまめしば:WEB SHOP

続きを読む »

このページの先頭へ

2017年12月23日

スロットルパイプ交換

先週末のこと。キャブをTMRに替えてからどうもアクセル(引き)が引っかかる感じがしてたのですよ。CVKのころは気にならなかったけど操作感がより軽いTMRだからなのかなあと訝しげに思いつつ、とりあえずまめしばさんに倣ってスロットルパイプを交換してみました。

スロットルパイプ交換

» GS1000と日々の日記:強制開閉式キャブレターに使ってはいけないスロットルパイプ

続きを読む »

このページの先頭へ

2017年12月17日

フロント320mm×CP2696

リアディスクの変更に併せ、勢いフロントもスリットタイプへ交換しました。外したディスクはZ1000に流用するつもり。320mmは初めてだけどデカいなぁ。

フロント320mm×CP2696

続きを読む »

このページの先頭へ

2017年12月10日

リア250mm×CP2696

で、「新規換装が1ヶ所」はリアディスクとキャリパーの換装でした。

リア250mm×CP2696

続きを読む »

このページの先頭へ

TMR、再び

先日のエントリーで触れた「ロールバックが1ヶ所」はTMRへの換装でした。

TMR、再び

続きを読む »

このページの先頭へ

2017年12月 3日

ホイールバルブのエア漏れ

久しぶりに戻ってきたZ1000Mk2で走りに行こうと意気込んだ先週末。

いつものようにタイヤの空気圧をチェックするとえらく低い。特にフロントは1.5kPa(キロパスカル)を下回っていました。やっぱりチェックしてよかったと充填してポンプを外したら、バルブからプシューッっと空気がダダ漏れ・・・

ゴム部分の劣化かなぁと嘆息しつつ、その日の走行は諦めたのでした。

ホイールバルブのエア漏れ

続きを読む »

このページの先頭へ

2017年11月20日

3ヶ月ぶりの帰還

とある要件でお盆前に預け入れていたZ1000MK2。作業完了の報を受け、昨日引き取ってきました。3ヶ月ぶりだねー。おかえり。

3ヶ月ぶりの帰還

作業内容は新規換装が1ヶ所にロールバックが1ヶ所。後日個別にポストします。

総走行距離:78,295Km

このページの先頭へ

2017年7月17日

カラーリング変更

5月20日にみどりくんを送り出して2ヶ月あまり。オールペンが完了したです。

カラーリング変更

続きを読む »

このページの先頭へ

2017年5月20日

バイバイ、みどりくん

今日はみどりくんとお別れした日でした。

バイバイ、みどりくん

このページの先頭へ

2017年5月 7日

ファクトリーまめしば FM-2

2015年11月の腰上OHからやっとこ慣らしを終えて、気がつけば1年半。

ずっと上限4,000rpmをキープして走ってたし、オイル点検窓から見える緑色(OH時に交換したカワサキ純正10W-50オイル)はキレイな感じだけど、これから暑くなるので交換してみました。

今回入れたのは「まめしばスペシャルエンジンオイル FM-2(15W-50)」。

ファクトリーまめしば FM-2

» GS1000と日々の日記:Mameshiba spl oil FM-1、FM-1.5、FM-2のデリバリー開始及びオイル交換サービスの開始について

続きを読む »

このページの先頭へ

2017年3月19日

純正ジェネレーターカバー

購入時から軽いスリ傷があったジェネレーターカバー。元から塗られていたライムグリーンの上に塗ったブラックも徐々にハゲてきてました。

そろそろキレイにしたいなぁと思ってたので純正品を調達したです。

純正ジェネレーターカバー

続きを読む »

このページの先頭へ

2016年7月17日

ちょい上げナンバーブラケット

常々もうちょい上げたいと思ってたナンバーブラケットちょい上げ仕様を実装しました。振り返ってみれば6年越しで形になりました。
左側が加工前(Mk2純正)、右側が加工後のブラケットです。

ちょい上げナンバーブラケット

参考にさせていただいたのはこちらのブログ。

» MKⅡ ナンバーブラケット: エイコーブログ

続きを読む »

このページの先頭へ

2016年4月30日

慣らし

週末たんびに天気が悪くてなかなか慣らしに行けなかったここ最近。辛抱たまらなくなって走りだしてみたものの・・・

慣らし

続きを読む »

このページの先頭へ

2015年11月22日

腰上OH、完了

MK.IIの腰上オーバーホールともろもろが完了したので引き取ってきました。
JEの72mmピストンで排気量は1,075ccになりました。おかえり。

腰上OH、完了

伝票によると、預入期間は2015年5月23日から11月17日でした。

続きを読む »

このページの先頭へ

2015年11月 7日

メーターレストア

スピードメーター側のトリップノブが空回りしがちで、押し込みながら回さないと走行距離がゼロに戻りづらくなっているのと、文字盤が色褪せていたり見た目的にも傷んでいるのでレストアに出すことにしました。

メーターレストア

お願いしたのは、メーターレストアでは有名なcraftbeeさん。

» craftbee

続きを読む »

このページの先頭へ

2015年8月22日

JEピストン

ピストン交換に当って純正0.5mmオーバーサイズピストンが使えればいいなあと思ったわけですが、開けてみたらば既に0.5mmオーバーサイズでした・・・

てことで社外品をあれこれと物色してチョイスしたのが「JEピストン」。

JEピストン

» JE PISTONS

続きを読む »

このページの先頭へ

2015年5月23日

純正0.5mmオーバーサイズピストンはメーカー在庫あり

どうにもエンジン始動時の煙吐きが治まらない。

今日とか気温が25度くらいあるのエンジンかけると白煙というか濃い目の排ガスがモクモクと出ちゃう。マフラーエンドに手を当てると少しベタッとするのでオイルくさいのよね。

続きを読む »

このページの先頭へ

2015年3月15日

PAMS リークレスタンクキャップ

タンクキャップをPAMSのリークレスタンクキャップに交換しました。

PAMS リークレスタンクキャップ

» PAMS LABO リークレスタンクキャップ

続きを読む »

このページの先頭へ

2015年3月 1日

PRO-GRESSテンプメーター

電池交換した際にツメを折ってしまったみたいで新しい電池を入れても何も映らなくなってしまっていたデイトナの油温計。なら煩わしい電池交換型じゃなければいいやと思い、バッテリー給電式の油温計へ変更とあいなりました。

PRO-GRESSテンプメーター

» PRO-GRESS1 テンプ・ボルトメーター/商品詳細|ヨシムラオンラインショップ

続きを読む »

このページの先頭へ

2015年1月22日

ブレンボラグビーとCP2696

ブレンボの2ポットキャリパー、通称「ラグビー」を購入してみました。

ブレンボラグビーとCP2696

購入元はSTエンジンさん。

» 新品部品 brembo ブレンボ ラグビー キャリパー

続きを読む »

このページの先頭へ

2014年8月24日

Z1000mk2のコックをGPZ900R純正に交換

CVKキャブを取り付けたもののプラグがカブりやすかったり始動時の白煙がまだ出たりと、安心して遠出するにはまだ不安があるみどりくん(Z1000MkII)。

とりあえず燃料経路を総ざらいしてみました。

Z1000mk2のコックをGPZ900R純正に交換

というわけでコックを750ターボ純正(自然落下式)からGPZ900R純正の新品(負圧式)に交換。取り付け前に現物合わせ済みでCVKとのクリアランスもばっちり。

続きを読む »

このページの先頭へ

2013年12月28日

オイル交換

思い返してみればCVKキャブを取り付けてあまりに調子が良くなったもんだから1時間以上も試運転して高回転域まで回したのにエンジンオイル替えてなかったので交換へ。

銘柄はSPECTROの10W-40。やっぱりというか、かなり汚れてました。

続きを読む »

このページの先頭へ

2013年8月11日

Z1000mk.IIにCVKキャブを取り付け

難産の末、Mk.IIにゼファー400のCVKキャブが付きました。

Z1000mk.IIにCVKキャブを取り付け

続きを読む »

このページの先頭へ

2013年4月13日

ゼファー400のキャブピッチ

いまだオーバーフローの原因が分からないTMRは一旦手を止めて、まず安心して乗れるようにCVKキャブに入れ替えてみることにしました。

ゼファー400のキャブピッチ

続きを読む »

このページの先頭へ

2013年2月25日

コック選定メモ

TMRとクリアランスが取れそうなコックをピックアップしておくメモ。

MK.IIと互換性があるコックは以下。

  • 750ターボ(いま付けてる)
  • GPZ900R(元々750ターボのコックは900Rに付けてた)
  • マウント穴径は約6.5㎜
  • マウント穴と穴の間は約37㎜
  • ピッチは約43.5㎜

続きを読む »

このページの先頭へ

2013年2月23日

3年ぶりの車検

本日、新規登録から3年ぶりとなる2度目の車検を終えて、MK.IIが帰宅。
Mk.IIを手に入れてからもう3年経ったのかぁってのが率直なところです。

  1. ヘッドライト:PMC Brightec(元のが欧州仕様のライトだったので)
  2. マフラー:KERKERの4in1(見た目と軽量化)
  3. フロントブレーキ:ロッキード(純正じゃ止まれない)
  4. キャブレター:TMR36(セッティングが出れば純正も捨てがたいけど)
  5. 前後ホイール:SWORD(パンク対策と軽量化)
  6. チェーン:530化(軽量化)

続きを読む »

このページの先頭へ

2013年1月 2日

初乗り

暖かい予報は今日まで、ということで今日はMk.IIで初乗り。

Z1000 Mk.II

せっかく交換したバッテリーをまたダメにしないように、走らないとね。

続きを読む »

このページの先頭へ

2012年12月31日

Mk.IIにもZRX1100のチェーンケース付けた

っても作業したのは12月2日のことですが・・・

Mk.IIにもZRX1100のチェーンケース付けた

ZRX1100のドリルドホールなデザインが好き。純正アルミで軽いしね。

続きを読む »

このページの先頭へ

2012年9月29日

初の高速試運転

今日は久しぶりに快晴の週末。てことで初めて高速を走ってみたです。

初の高速試運転

続きを読む »

このページの先頭へ

2012年7月29日

前後チューブレス化、完了

タイヤが入荷したということで、今日はSWORDフロントホイールの取り付け。

前後チューブレス化、完了

続きを読む »

このページの先頭へ

2012年7月22日

SWORD(フロント)到着

調子が悪かったスペイシーがそろそろ落ち着いたので次はMk.IIに着手。
楽天で注文してたSWORDが届いたのでさっそく開梱してみたです。

(フロント)到着

続きを読む »

このページの先頭へ

2012年5月13日

クラッチワイヤー交換 その1

やっぱクラッチが重いよねぇということでクラッチワイヤーを交換したです。
(既に5月5日のことだけど)

クラッチワイヤー交換 その1

続きを読む »

このページの先頭へ

2012年1月 8日

530チェーン化、完了

昨日は今年はじめてのお手入れ。Mk.IIの530チェーン取り付けでした。

530チェーン化、完了

シックな色合いで満足でございまする。

続きを読む »

このページの先頭へ

2011年12月23日

530コンバートのスプロケ選び

SWORDリアホイールを取り付けてみて、スプロケはオフセットなしでOKと判明。630チェーンだとリアサスのバネに微妙に干渉しちゃってるので、そそくさと530チェーン化を進めます。

530コンバートのスプロケはあちこちから出ているものの丁数がよく分からないので、ひとまずノーマルに近い二次減速比で試してみることにしました。

二次減速比

» スプロケット ディスクローター適合検索|サンスター(SUNSTAR)スプロケット&ディスクローター

続きを読む »

このページの先頭へ

2011年12月18日

リアホイール入れ替え完了

ホイールの取り付けはサクッと12月3日に終わっていたものの、キャブセッティングとかを引き続きやっていただき、ひとまず本日の帰宅と相成ったMk.II。

SWORDリアホイール入れ替え完了

おかえり。

続きを読む »

このページの先頭へ

2011年11月21日

SWORD到着

Mk.IIの純正ホイールはチューブ入り。パンクしたらエラい目に合います。

なのでチューブレスホイールに交換したかったわけですが、マグホイールは履きたくない。だってレーサーじゃないもん。アルミがいいけど他車種流用もめぼしいのがない。スポークは3本で。昔はダイマグでもアルミがあったけどねぇ。

SWORD到着

というわけでソード「Evolution」(4.00-18/ブラック)になりますた。

続きを読む »

このページの先頭へ

2011年11月13日

uno per unoさんでリアサス調整

5月に取り付けたオーリンズのリアサス(Type S36DR1L)。

コニーから交換した直後から硬いと感じていたけど、いい加減乗りづらくてしょうがないので尾山台のuno per unoさんに持ち込んでみました。

リアサス調整

» uno per uno by CARROZZERIA JAPAN

続きを読む »

このページの先頭へ

2011年9月19日

調整ごとメモ

やっと重い腰を上げたMk.IIのもろもろ。今日はリレー交換をお願いしました。

ウィンカーをプッシュキャンセル化したことでハザード点灯時に容量が足りなくなると言われてたリレーをゼファー純正の3接点リレーに交換、という段取り。

ローソンな人と話ししてたらサクッと終わっちゃってました。これでウィンカー周りは終了かな。いつもありがとうございます。

続きを読む »

このページの先頭へ

2011年9月18日

取りあえずプラグ替えてみた

重い腰を上げて放置してたMk.IIに取りかかったでござる。

ピンゲルのフィルター付けてキャブも分解清掃したけど、4発揃って燃えてくれなくてパスン、パスンといってエンジン止まっちゃう状態だったMk.II。

取りあえずプラグ替えてみた

チョークを使いすぎてプラグがすっかりかぶっちゃったので新品に替えてみた。

続きを読む »

このページの先頭へ

2011年8月13日

OVER TYPE1 スイングアーム

ようやっとオーヴァーのスイングアームを手に入れたですよ。

OVER TYPE1 スイングアーム

続きを読む »

このページの先頭へ

2011年7月17日

ピンゲル インラインフィルター

どうもMk.IIのタンク内には細かなゴミがあるようで、この間リザーブにしたらキャブが詰まってしまった模様。やはりフィルターがあった方がいいね。

というわけで、オススメされたPINGELのフィルターを購入したです。

PINGEL インラインフィルター

» 【PMC.Inc】PINGEL(ピンゲル)POWER-FLO ハイフローフューエルコック

続きを読む »

このページの先頭へ

2011年6月 5日

オイルクーラー取り付けのイメトレ

暑くなってくると空冷Zにオイルクーラーは必須だよね。

オイルクーラー取り付けのイメトレ

ということで取り付け方を考え中。とりあえずメーターケーブルが邪魔なのか。

続きを読む »

このページの先頭へ

2011年5月22日

レーシングキャブと純正は別モノ

TMRが付いて、たぶん2ヶ月ぶりくらいに帰宅したMk.II。

Z1000Mk.II+TMR36

いやあ、、、加速レスポンスが良くってニヤニヤが止まらない。

続きを読む »

このページの先頭へ

オーリンズって、けっこう硬い?

さっそく昨日届いたオーリンズが付いたでござる。

オーリンズって、けっこう硬い?

オーリンズらしからぬシンプルさが良いですな。

続きを読む »

このページの先頭へ

2011年5月21日

オーリンズ KA756

楽天で注文してたオーリンズのリアサスが届いたよ。

オーリンズ KA756

» オーリンズ サスペンション [OHLINS]|二輪車用 新製品情報<KA756> -カロッツェリアジャパン-

続きを読む »

このページの先頭へ

2011年3月 6日

Z1000Mk.IIのウィンカーをプッシュキャンセル化

ハンドルが決まったので、やっとウィンカーのプッシュキャンセル化に着手。

Z1000Mk.IIのウィンカーをプッシュキャンセル化

続きを読む »

このページの先頭へ

2011年3月 5日

Mk.IIのハンドルも交換

先週ニンジャのハンドル交換で余ったハーディーのハンドル。
これはこれで、購入時からえらく幅広なハンドルが付いてたZ1000Mk.IIに付けちゃおうという目算だったのです。

Mk.IIのハンドルも交換

続きを読む »

このページの先頭へ

2011年2月20日

フューエルタンクのバンドゴムはメーカー在庫アリ

Z1000Mk.IIのフューエルタンクはバンドゴムで留まってる(つかフレームに乗っかってる)だけという、現代からするとちょっと考えられない転倒したらポロッと外れて炎上しちゃうミサイルレーシーな仕様。

ということで、さすがにいつのものか分からない硬くなったゴムではイヤなのでダメ元で注文してみたらメーカーから新品が出てきたでござる。

フューエルタンクのバンドゴムはメーカー在庫アリ

続きを読む »

このページの先頭へ

2011年1月30日

PMCのZ1000Mk.II「純正」は北米仕様

ぼくのMk.IIはヨーロッパ仕様。

なのでテールカウルのサイドリフレクターもないし、テールレンズにもリフレクターがない。一方、バイク屋さんで見かけるMk.IIは北米仕様。こちらはサイドリフレクターも付いてるし、テールレンズもリフレクター内蔵(他にも色々違いがあるみたいけど)。

PMCのZ1000Mk.II「純正」は北米仕様

続きを読む »

このページの先頭へ

2010年12月 6日

Z1000Mk.IIにTMR36

下が薄くてアクセルの反応も今ひとつなMkIIのキャブ。
元のセッティングも分からないのでいっそのこと交換することに。

Z1000MkIIにTMR36

続きを読む »

このページの先頭へ

2010年12月 5日

リアキャリパーO.H

指摘されて分かったことだけど、MkIIのリアブレーキが引きずってた。
リアホイールが走行方向にはすんなり回るけど、逆向きだとすごく重い。放っておくとディスク板がダメになるのでオーバーホールをお願いしたところ、かなりピストンが固着していたとのこと。

経年劣化による腐食が原因だそうで、シールの溝をキレイにしてもらって復旧したけど、深めの腐食が2箇所あるとのこと。

当面は大丈夫だそうなので、ホイールを変える時に考えよう。
リアもapってのはヤなんだよね…。何がいいかなあ。

このページの先頭へ

2010年11月29日

とりあえずフェンダーレスはこれで。

そのままだとナンバーがかなりやんちゃな角度になってしまうPMCのフェンダーレスキット

とりあえずフェンダーレスはこれで。

とりあえず純正のナンバーステーで落ち着いたよ。

続きを読む »

このページの先頭へ

2010年8月22日

PMCのフェンダーレスは角度が…

うちのZ1000Mk2は書類入れがなくなってしまってる。なのでフェンダーレスキットを取り付けることでシート下に加工ベースの板を渡そうと思って仮組みしてみたけど、、、

PMCのフェンダーレスキット

これだとナンバーが小僧みたいな角度になっちゃう。

続きを読む »

このページの先頭へ

2010年7月24日

空冷ZにはKERKER

だよね?

空冷ZにはKERKER

てことで先日ヤフオクで衝動的に落としてしまった(よくやる…)KERKERが付いたでござる。

あれ? でも何か、、、

続きを読む »

このページの先頭へ

2010年6月12日

ゼファー750のブレーキマスターをMk2へ

純正のブレーキホースごと取り替えたのでブレーキスイッチが無くなってしまったMkII。そのままだとブレーキかけてもランプが点かない危険な状態(リアは点くけど)。てなことでゼファー750のブレーキマスタを移植してみようかと。

ゼファー750のブレーキマスター

続きを読む »

このページの先頭へ

2010年6月 6日

レーシングキャリパーはカチャカチャ音がする

先週、紆余曲折の末に何とか取り付けられたAPのCP2696。

CP2696

今日走ってたらどうも前輪からカチャカチャと音がする。PMCのキャリパーサポートがアレだったのでスポークに当たってるのかなあと思ったら、レース用キャリパーは音がして当たり前とのこと。

続きを読む »

このページの先頭へ

2010年6月 5日

Z1000MkIIに750ターボのコックを取り付けた

ガソリンが垂れ続けてたMkIIのフューエルコック。結局ニンジャに付けてある750ターボのコックを移植することに。ニンジャはまだコックが新品が手に入るので純正の負圧式に交換と相成りました。

Z1000MkIIに750ターボのコックを取り付けた

ニンジャに付いてる750ターボのコック。まずはこれを900R純正に交換。

続きを読む »

このページの先頭へ

2010年5月16日

750ターボのコック、すでに「販売終了」

MkIIに他車種のガソリンコックを流用できないもんかなあと探してみてたけど、やっぱし750ターボのでいこうと思ってオーダーお願いしたらもう終わってたとのこと。ありゃ・・・。

750turboのメンテさんのページで見つけた燃料コックAssyの部品番号「51023-1054」を検索してみると、、、

» Kawasaki-motors.comオンライン簡易見積フォーム

上記の部品番号は販売終了となっています。

むぅ。カワサキの44mmピッチで強制開閉なコックは他にはないもんかなぁ。
できればピンゲルにはしたくないんだよね。。。

このページの先頭へ

2010年3月23日

みどりくん

900Rと比べてみようということでお昼はMk2に乗ってみた。

みどりくん

重い。遅い。止まらない。

続きを読む »

このページの先頭へ

2010年3月14日

ガソリンコックのこと

ガソリンがダダ漏れになっててガレージが危険なことになったMK2だけど、どうやらおいらの取り扱いに問題があった模様…。

Z1000Mk2のフューエルコック

これがMk2のフューエルコック。切り替えがRES(リザーブ)、PRI(プライマリー)、ONということで負圧式。負圧式はエンジンがかかってないとプライマリー位置以外ではガソリンは流れない。現代の車両はほとんどが負圧式。

続きを読む »

このページの先頭へ

2010年3月 9日

ガソリン漏れてる…

週末くらいから妙にガソリン臭いなあと思ってたけど、、、

ガソリン漏れてる…

うわぁダラダラ漏れてる。。。

続きを読む »

このページの先頭へ

2010年3月 1日

CP2696

AP(旧ロッキード)のCP2696。Mk2にはやっぱこれでしょう。

CP2696


キャリパー、パッド、パッドピン込み2個あわせてで62,000円くらい。
鼻血が出る思いで手に入れたよ。

純正のブレーキが効かないわけじゃないんだけど現代のからすればプアだし、ディスクが厚いのでしばらく使って暖まらないとなかなか思った位置で止まれないのですな。

続きを読む »

このページの先頭へ

2010年2月28日

アンコ抜き完成

昨日お願いしてたMk2のアンコ抜きがさっそく出来た。

アンコ抜き完成

高さは2センチくらい低くなって座面の角が落ちてる。いい感じ。

続きを読む »

このページの先頭へ

2010年2月27日

昭和55年2月9日

Mk2は足付き悪いよねアンコ抜きしないとね。ってことで外したシートをコペンに積んで滝坂さんへ。コペンを預けてあべさんとこまで歩いていった。バイクのシートを抱えて歩くひげメガネ。まあ気にしない。

だいたいこんな感じかねぇってことでシートレザーを剥いでいったら中のウレタンに「55 2 09」と読める文字が。このシートの製造年が昭和55年2月9日ってことですか?

続きを読む »

このページの先頭へ

2010年2月20日

おいでませ。

エンジンオーバーホール(腰上)と各部点検、登録をお願いしていたMkII。
受け入れ態勢ができたので本日納車と相成りました。

おいでませ。

続きを読む »

このページの先頭へ

2010年2月 6日

Brightecマルチリフレクター・ヘッドライト

このコはヨーロッパ帰りなのでヘッドライのトレンズが右向きのカットになってた(車線が日本と逆)。

このままでは日本で使えないのでBrightecの「旧カワサキ系用」なるマルチリフレクター・ヘッドライトを買ってみた。台湾で作ってるんだね。

ブライテック BRIGHTEC マルチリフレクターシリーズ ラウンドタイプ

» Brightec

続きを読む »

このページの先頭へ

PMC復刻版サイドグリップ

このMkIIにはサイドグリップがついてなかったのでPMCのZ用サイドグリップを買ってみた。左右分で2個。取り回してつかむところがないのはツライからね。

PMC サイドグリップ Z/KZ系

続きを読む »

このページの先頭へ

2010年1月30日

250×4

エンジン始動時にやたら煙を吐くので腰上OHとなっているMkII。
開けてみたらピストンが純正じゃなかったとのこと。

KL250ピストン

ピストンにはKL250との打刻。

KL250て知らんかったので調べたら、1977年に登場したカワサキ初の4スト単気筒トレールモデルとのこと。MkIIと同年代のバイクなんですな。

続きを読む »

このページの先頭へ

PMC復刻版サイドスタンド

このMkIIにはサイドスタンドがなかったのでPMCの復刻版を買ってみた。けど…

PMC サイドスタンド Z/KZ系

取り付けたものの、折りたたみ切れない。。。

そういや取り付け位置がズレてるって聞いてたんだった。前のオーナーさん、何でわざわざこんな位置にしたんだろ。

続きを読む »

このページの先頭へ

2010年1月11日

何でもテーパーローラーにすればいいってもんじゃない

耐久性を考えてMkIIのステムベアリングをGBみたいにテーパーローラーに換えようと考えてることをあべさんに話したらアドバイスをもらったのでメモ。

  • テーパーローラー:ハンドル操作が重め。ほぼメンテナンスフリー。
  • ボール(純正):ハンドル操作が軽め。使用頻度に応じた交換が必要。

テーパーローラーは円柱形なので“線”で接する。ボールは球状なので“点”で接する。ステムに接する面積がこのように違うので操作性と耐久性をバランスした上でチョイスするのがよろしい、と。

続きを読む »

このページの先頭へ

2009年12月26日

到着

軽トラ借りて持ってきた。

Z1000MkII

15時半に川口を出発して、17時過ぎにつつじヶ丘に到着。無事に帰ってこれたよ。登録は年明けになるのでここで越年ですな。住民票取ってこなきゃ。

あ、そうそう。車両はバットモーターサイクルさんで購入したのです。

» バットモーターサイクルインターナショナル

車両の状態を細かく説明してくれたりと親切な対応をしていただきました。
お世話になりましたっ。

このページの先頭へ

2009年12月10日

マーク2にも「駆」くん

予備検を取ってもらうまでの整備をお願いしているマーク2。

バッテリーは要交換ということで900Rに搭載してすこぶる調子がいい「駆」くんをヤフオクでゲット。送料込みで9,300円でした。

MFゲルバッテリー「駆」(かける)

続きを読む »

このページの先頭へ

2009年12月 6日

お買い上げ

いつまでも決断しないで後々悔やんでもしょうがないのでお買い上げしてきた。

Z1000MkIIお買い上げ

当面は所有してるだけで精一杯だけどねぇ。。。

このページの先頭へ

アーカイブ


» 以前の日記

このブログを購読