そのままだとナンバーがかなりやんちゃな角度になってしまうPMCのフェンダーレスキット。
とりあえず純正のナンバーステーで落ち着いたよ。
続きを読む »
パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0) | Z1000Mk.II
このページの先頭へ
近所の赤堤通りも今が紅葉の見ごろ。
こんな風景を間近で見られるって幸せなことだね。
パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0) | いわゆる日記
あとで書く。
パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0) | うかい竹亭
先週リア17インチとなっておかえりあそばした900R。
後から参照できるように揃えたパーツなんかをまとめておくよ。
パーマリンク | コメント (1) | トラックバック (0) | GPZ900R
伊豆(熱海)から箱根の仙石原へ抜けるのに初めて「熱海箱根峠線」を走ってみたら富士山の眺めがすごかったのでメモ。
パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0) | おでかけ
仙石原のススキ草原に立ち寄ったのは実は初めて。
正に「金色の草原」て感じで絶景でした。
今回のお出かけは、とにかく静かで広い場所でゆっくりしたかったので、その点は満たされましたかね。ちなみに初「熱海」なのでした。
パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0) | 熱海倶楽部 迎賓館
相模灘を一望する伊豆山に位置する「熱海倶楽部 迎賓館」。 こちらでは、そのロケーションから見える景観などをご紹介。
温泉宿の楽しみといえば、温泉と食事。というわけでこちらでは食事について。
クラブハウス棟の「百山茶寮」にて。
すべての客室が70平米以上という「熱海倶楽部 迎賓館」。
» 熱海倶楽部 迎賓館 客室のご案内【楽天トラベル】
ゴルフ場併設の宿ってどうだろうなぁと思ってたけど、なかなか良かったです。
仙石原のススキは今が見ごろ。ということで熱海からの帰路、19日(金)に立ち寄ってきました。
ススキ草原へクルマで行く際、この季節は観光客用に「仙石原浄水センター」の駐車場が無料で開放されていて大変便利でございました。
↑これは浄水センターの近くにあった看板。こうして位置が分かってると話しが早い。
ススキ見たさに訪れた仙石原で、ランチに立ち寄った「カフェ ジュリア」。
illyのような苦味とコクのあるコーヒーがおいしゅうございました。
パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0) | うまそだな
木金とお休みをいただきます。
てことで有給申請出したついでに残日数を確認したら、「有給消化率38%」って表示されてた。
結構がんばって消化してるつもりだったんだけど、全然だね。 なかなか難しいなぁ。
ちなみに日本の有給消化率は33%で、世界の有給消化ランキングでダントツのビリだそうですよ。4位のイギリス(77%)にも程遠いねぇ。
» 会社はなぜ「有給休暇」を買い上げてくれないの? | web R25
パーマリンク | コメント (2) | トラックバック (0) | いわゆる日記
パウンドケーキも作ったけど、実は作ってみたかった本命はこっち。
パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0) | カンタン料理
この間つくったかぼちゃのパウンドケーキはほとんど会社に持って行ったので、自分たち用にまた作ってみた。
車検とリア17インチ化を終えて、ひさしぶりに900Rが帰ってきたよ。
パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0) | GPZ900R
東京メトロで公開されてるガッキー(新垣結衣)の壁紙。 11月のロケーションは飯田橋の「日仏学院」。
» 東京メトロ|TOKYO HEART|
時々充電しながら使ってきたコペンのバッテリー。 もう寒くなってくるので新品に交換したよ。
メーカーはBOSCH(ボッシュ)で、密閉式の大容量タイプ。
パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0) | コペン